やいづライフ(焼津で働く)
やいづライフ(焼津で働く)
焼津市移住定住応援サイト
お問い合わせ
新規会員登録
マイページ
焼津を知る
焼津ってどんなまち?
焼津に行くには?
都市の暮らし方とどこが違う?
知っておきたい市の制度
働く
焼津ではたらく人の声
若者目線での企業紹介
暮らす
子育て
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
企業・採用情報
企業・採用情報
イベント情報
暮らす
暮らしの情報
やいづライフ(焼津で働く)
>
暮らしの情報
>
子育て
>
【要申込】「おむつはずし講座」参加者募集(子育てサポートルーム)
【要申込】「おむつはずし講座」参加者募集(子育てサポートルーム)
2018.01.20
子育て
ツイート
2月9日(金)に0歳~1歳6か月までの子と保護者(保護者だけどもOK)を対象に「おむつはずし講座」を開きます
この機会におむつはずしのお悩みを解消しましょう
申込みは1月23日(火)から来所または電話で受け付けます
(子育てサポートルーム 054-627-2999)
ツイート
子育て
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
関連記事
グルメ・観光
子育て
焼津駅前に学生によるコミュニティカフェが11月10日についにOPEN!!
こんにちは地域おこし隊の田中です。 焼津に来て早1年、少しずつですが地域との繋がりもできてきて、少しだけ魚河岸シャツも着慣れてきた!?と自負している今日この頃です。
2018.11.30
行政・施策
子ども医療費助成と保育料の減免について
焼津市の子ども医療費助成と保育料の減免についてご紹介
2017.03.24
子育て
歳時・イベント
大村公民館「マタニティヨガ教室(2回講座)」参加者募集
2018年1月11日(木)・18日(木)
ゆったりしたストレッチのマタニティヨガなので、妊娠初期・中期・後期でも大丈夫
子育て
平成30年4月より幼稚園に入園する児童を募集します
平成30年4月より私立幼稚園・焼津市立幼稚園に入園する児童の募集が9月15日(金)からはじまります。
2017.09.03
歳時・イベント
深層水教室を開催します
深層水ミュージアムで深層水教室を開催します!
2017.11.22
グルメ・観光
「わだ丼」
和田の魅力を見て聞いて味わう! 「わだ丼」で地域住民をおもてなし
2017.03.29
子育て
「さわって楽しむ絵本展」開催中(焼津図書館)
静岡福祉大学附属図書館所蔵の布絵本や点字絵本などのさわって楽しむ「バリアフリー絵本」の展示会が開催されています
2018.01.15
グルメ・観光
駿河湾の宝石、桜エビを獲ってきました!
桜エビの漁期は年間2回のみ、春漁は3月下旬~6月初旬、秋漁は10月下旬~12月下旬で、それ以外の時期は桜えび資源保護のために休漁となります。
2018.01.26
歳時・イベント
吉永八幡宮例大祭
焼津市利右衛門にある吉永八幡宮では、3年に一度例大祭が行われます。 中でも有名なのは800人あまりの人が参加する大名行列です。
2017.03.26
グルメ・観光
歳時・イベント
【11/19(日)】西宮神社のえびす講市
毎年11月19日に焼津市栄町の西宮神社で行われる恵比寿講市。
2017.11.02
行政・施策
焼津市で起業したい人必見!創業・起業に関するサポート制度について
焼津市では創業・起業を目指す人のためのサポートを行っています。
2016.02.06
子育て
子どもを育てたいと願う方へ『里親相談会』のお知らせ(児童家庭支援センター)
事情により家庭で暮らせなくなった子どもたちを、親もとで暮らせるようになるまでの間、自分の家庭に迎え育てる“里親”が求められています
2017.12.10
グルメ・観光
朝比奈川堤 山の手さくら(早咲き)と「山の手さくら祭り」(2/25(日))
毎年2月中旬頃から3月上旬にかけて、朝比奈川左岸の全長約2kmにわたり、 濃いピンク色の早咲き桜を楽しめます。
2018.02.04
子育て
あかちゃんおはなし会(第2、4水曜日)
2018年3月14日(水) 、28日(水)
絵本の読み聞かせや手遊びをします。申込不要。
グルメ・観光
行政・施策
NHK「にっぽん縦断こころ旅」にお手紙をお寄せください
NHK「にっぽん縦断こころ旅」2018年秋の旅がスタートします。 この番組は平成23年にスタートし、今年で8シーズン目。 平成25年には全国47都道府県を走破し、全国で放送さされている番組です。
2018.10.17
子育て
託児がある“ポーセラーツ体験講座”参加者募集(和田公民館)
和田公民館が主催する体験講座の募集が始まります
2018.01.13
子育て
「ぬいぐるみ図書館お泊り会」申込みは15日から(焼津図書館)
お子さんが毎日一緒に暮らしている“ぬいぐるみ”が子さんに代わって図書館にお泊りします
2017.12.08
グルメ・観光
焼津から新しい働き方をデザインする
焼津駅前に待望のコワーキング&カフェスペースができた!2018年5月正式オープン予定。
2018.03.27
歳時・イベント
焼津海上花火大会
焼津のお盆の風物詩。 やいづウィークのラストを飾るイベントです。
2017.02.13
子育て
家庭教育学級 申込み受付中(社会教育課)
焼津市家庭教育学級では以下2講座について募集しています
2018.01.07
歳時・イベント
2016秋の鰹三昧スタート
水揚げ全国一を誇る「焼津」の鰹を存分に楽しんでいただこうと、 各店が趣向を凝らした焼津の鰹料理(定食)を、『統一名称:焼津鰹三昧』で提供するグルメイベント。
2016.10.10
歳時・イベント
秋の花沢の里 ~ 満観峰
秋晴れの11/6 「花沢の里 ~ 満観峰」へ行ってきました。
2016.12.07
グルメ・観光
歳時・イベント
焼津市出身で在住のイラストレーターやまむらともよさんの『かえるTシャツ展2018』が開催されます!
焼津市在住のイラストレーターやまむらともよさんが、毎年7月に開催している“ Tシャツの展示・販売会”が今年も開催されます。 彼女の代表作、かえるの“る〜くん”一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
2018.07.04
グルメ・観光
【4/4(水)~6/10(日)】桜えび春漁
2018年4月4日(水)~6月10日(日)
大井川港で平成30年度の「桜えび 春漁」が始まります。
グルメ・観光
焼津のマグロ
老若男女に愛される焼津のマグロの特徴とは?
2017.02.09
歳時・イベント
深層水ミュージアム
大井川港漁業協同組合さんのご協力により、生きた桜えびの展示を12月1日から3日までの期間限定で行いました。
2017.12.05
グルメ・観光
全国に焼津をPRできるチャンス到来!(NHKにっぽん縦断こころ旅_お手紙募集)
2019年4月2日に奈良県をスタートし、ゴールの北海道まで皆さまのこころの風景を訪ねるこの番組。
2019.01.21
子育て
ファミリー・サポート・センター提供会員養成講座のご案内(子育て支援課)
平成29年度2回目のファミリー・サポート・センター提供会員養成講座が開催されます
2018.01.19
グルメ・観光
【12/23(土・祝)】うみえ~る朝市
恒例のうみえ~る焼津の朝市。
2017.11.26
グルメ・観光
第26回 大井川港朝市開催のお知らせ
2018年4月29日(日)
かなのまち焼津・漁港の3大まつりのひとつ、大井川港朝市を開催します。
行政・施策
やいづ応援団のロゴ誕生秘話
「焼津を盛り上げよう」という思いをもったコミュニティのロゴが決定!デザインは焼津出身のグラフィックデザイナー。
2018.03.26
歳時・イベント
テレワーク基礎講座入門編
ICTを活用した新しい働き方の一として注目されているテレワークについて、その利用に向けた基礎講座を開催いたします。
2017.11.06
歳時・イベント
「さらば東京、ビバ静岡!」焼津出身の漫画家さんとお会いしてきました!
皆さんこんにちは!焼津市地域おこし協力隊の田中です。 先日東京の有楽町にある東京交通会館にて静岡移住フェアが開催され私も参加してきました。
2019.01.28
子育て
平成30年度放課後児童クラブ入所説明会
市内の放課後児童クラブが入所希望者説明会を開催します。
2017.11.28
歳時・イベント
「増井・牧田・川端に続け!」子ども向け“野球教室”開催!
2017年12月23日(土)
「増井・牧田・川端に続け!」をテーマに将来を担う子どもたちに向けた“野球教室”が開催されます。
子育て
家庭共育学級学習会参加者募集のお知らせ(社会教育課)
子育てをしながら、自分も育つための学びの場が家庭教育学級です
2017.11.22
歳時・イベント
鮪deナイト ~鮪をつまみにちょっくら呑まざぁ!~
2017年8月26日
初開催!マグロがテーマの夜のお祭り、 暮れゆく港の景色を楽しみながら、マグロ料理をつまみに美味しいお酒♪
歳時・イベント
焼津小泉八雲記念館
八雲の焼津での足跡や当館の収蔵品について紹介します。
2017.12.13
男子ハーフパイプ 片山来夢選手、入賞!
平昌オリンピック男子ハーフパイプに出場した焼津市出身の片山来夢選手をみんなで応援!
2018.03.23
グルメ・観光
浜当目海水浴場
焼津市民が集まるみんなの海水浴場 「浜当目海水浴場」のココがすごい!
2017.03.06
グルメ・観光
親水広場「ふぃしゅーな」
釣りに磯遊びにふれあい体験まで! 海と親しめる広場「ふぃしゅーな」
2017.03.05
グルメ・観光
「Vanillako」から吹く新しい風
「150号線沿いにオープンした洋菓子店が人気らしい」。そんな〝美味しい匂い〟を取材!
2018.03.24
歳時・イベント
【2/3(土)】さわやかウォーキング「焼津から眺める富士山と松の小径・石津浜海岸遊歩道を散策」
JR東海の「さわやかウォーキング」!参加無料・予約不要です
2018.01.26
歳時・イベント
行政・施策
平成29年度 焼津市出会い・結婚サポート事業
2018年2月4日(日)・3月11日(日)
パンツェッタ・ジローラモさん、IMALUさんをゲストに、トークセミナーや出会いイベントを開催!
行政・施策
行政支援施策について
住居に関する支援、創業・起業に関する制度、就職に関する支援、子育てに関する支援についてご紹介します。
2016.03.16
焼津のシゴトバ、タマリバ。「Homebase YAIZU」
駅前通り商店街につくられたコワーキング&カフェスペースってどんなところ?
2018.03.23
グルメ・観光
“焼津産”サバサンドが絶品!ベーグル専門店『Yuruk(ユウリュック)』
“焼津産”サバサンドが絶品!ベーグル専門店「Yuruk(ゆうりゅっく)」
2018.03.07
子育て
むかしばなしのへや(毎月第1土曜日)
いろいろな国のむかしばなしを聞くことができます。申込不要。
2018.03.01
グルメ・観光
デンマークの“Hygge(ヒュゲ)”が体験できるスープ屋さんがOPEN!
焼津の西小川にお洒落なスープ屋さんがOPENしました。 オープンから1週間が経過し、少し落ち着いたところで訪問してきましたのでそのレポートです。
2018.07.11
行政・施策
東小川地区の分譲地(保留地)売却のお知らせ
東小川地区では、全4区画を先着順で販売しています。(平成29年2月24日改定価格)
2017.12.06
グルメ・観光
東海最大級の釣り場
初心者にもマニアにもおすすめの釣り天国! 焼津で釣れる魚とその調理法
2017.03.09
グルメ・観光
焼津人の心のオアシス!?生まれ変わった『エキチカ温泉・くろしお』
焼津の玄関口『“エキチカ温泉・くろしお”』
2018.02.23
グルメ・観光
焼津の「味噌まんじゅう」
おやつにもお土産にも! 焼津市のお菓子をご紹介
2017.03.09
歳時・イベント
焼津小泉八雲記念館開館10周年記念事業 シアタープロジェクト静岡公演「焼津に”来”て 異邦人編」
平成25・26年に焼津小泉八雲記念館で上演した「焼津に"来"て」シリーズを、異邦人編として再構成してお届けします。
2018.02.09
子育て
【募集中】さんきゅうパパになろう!静岡研修会(会場:グランシップ)
男性の育児休暇取得と家事・育児への参画を促すための研修会「さんきゅうパパになろう!静岡研修会」の参加者を募集しています
2017.11.10
歳時・イベント
焼津みなとまつり・焼津みなとマラソン
焼津みなとまつりは「さかなのまち焼津・漁港の3大まつり」のひとつ。 同じ日に焼津みなとマラソンも行われます。
2017.02.09
子育て
行政・施策
焼津市 市民便利帳が届きました!
ある日自宅に戻るとポストに表紙にやいちゃんが乗った冊子「焼津市市民便利帳」が届いていました。師走でバタバタしており中を開かずに机の上に置きっ放しにしていたのですが
2018.12.29
歳時・イベント
【2/24(土)】元気隊ウォーキング~長徳寺・盤石寺コース~
ウォーキング推進員と一緒に元気に歩こう!
2018.02.09
グルメ・観光
春の訪れは2月!?
焼津山の手さくら祭り。有志団体が20年ほど前から植え始めた約200本もの河津桜が見頃!
2018.03.20
子育て
ご利用ください「そろそろ診察お知らせメール」(焼津市総合病院)
焼津市立総合病院では、診察の順番が近くなったことをお手持ちの携帯電話・スマートフォンにメールを送信してお知らせするサービスをしています
2018.01.21
行政・施策
「静岡まるごと移住フェア」に参加してきました!
平成31年1月12日に東京で「静岡まるごと移住フェア」が開催され参加してきました。
2019.01.23
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
鮪 de ナイト
イベント会場では、ミナミマグロのにぎり寿司を400名、メバチマグロのカマ焼きを100名の方に無料配布するほか、飲食ブース、マグロをテーマとしたトークショーなど盛りだくさん。
2018.08.14
歳時・イベント
テレワーク基礎講座初級編
ICTを活用した新しい働き方の一として注目されているテレワークについて、その利用に向けた基礎講座を開催いたします。
2017.11.06
歳時・イベント
市民のまちづくりを積極的にサポート!焼津未来塾をご紹介
焼津市では「焼津市まちづくりコーディネーター養成講座」を行っています。焼津未来塾の内容や、参加者が考えたプランについて見ていきましょう。
2017.03.25
歳時・イベント
お気に入りのダルマを見つけよう!
焼津名物ダルマ市と絶景スポット浜当目で〝ありがたい一日〟を満喫!
2018.03.20
グルメ・観光
【2/1(木)~2/28(水)】「富士山の日」記念「富士山×焼津&やいちゃん 顔はめパネル」設置します!
「富士山の日」を記念して、2月1日(木)から「富士山×焼津&やいちゃん 顔はめパネル」を設置します。
2018.01.25
子育て
「子どもの居場所づくり交流会」のご案内(静岡県社会福祉協議会)
県内の実践者の事例報告(立上の経緯、活動内容など) や意見交換、立上や運営に係る助成金等の情報提供などを行う『子どもの居場所づくり交流会』が2月に開催されます
2018.01.17
歳時・イベント
大井川港朝市
大井川港朝市はその名のとおり、大井川港で朝から行われるイベントです。地元の特産物がたくさん売られていますが、その中でも目玉となるのは桜えびと生しらす。
2017.02.28
歳時・イベント
豊漁と安全を祈願する大漁旗
新年三カ日になると漁船に大漁旗が掲げられます
2017.12.20
グルメ・観光
歳時・イベント
焼津駅前商店街で素敵なミュージックイベントがスタート!
地元で頑張っているミュージシャン・バンド・アーティストの皆さんを応援しながら 焼津駅前商店街を活性化させようとこの5月から始まったイベントです。
2018.06.11
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
焼津で「お・も・て・な・し」を体験!「やいづ観光案内人の会」が本格始動しました。
2018年10月、観光ボランティアガイド「やいづ観光案内人の会」が本格始動しました。
2018.11.21
歳時・イベント
やいづベーカリーサミット2018
全国各地で人気の『パンマルシェ』が焼津で初開催されます。
2018.03.01
グルメ・観光
静岡産の棒茶
静岡産の棒茶にこだわって50年! 焼津市の山一園製茶こだわりのお茶
2017.03.09
子育て
行政・施策
子育てしながら在宅ワーク!『テレワーカー育成・就労事業』締切迫る!!
焼津市・川根本町にお住いのママ必見! 在宅で仕事ができる、こどもが小さい方にもおすすめのテレワークにチャレンジできるチャンスです。
2018.09.06
子育て
【募集】平成30年度焼津市家庭教育学級生(社会教育課)
子育て中の疑問を仲間と共に学習したり、制作や料理などの体験活動を通して、親としての教養を深めていきます
2018.03.26
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
焼津の春のグルメの祭典、焼津鰹三昧(やいづかつおざんまい)が開幕!!
焼津の春のグルメの祭典、焼津鰹三昧(やいづかつおざんまい)が開幕!!
2018.04.13
歳時・イベント
【12/24(日)】サイエンスフェスティバル(ディスカバリーパーク焼津天文科学館)
たくさんの実験・工作が体験できる科学のお祭りを開催!
2017.11.26
子育て
「リトル赤ちゃんの会第3クール」申込み始まります(サポートルーム)
12月12日(火)9時から子育てサポートルーム「リトル赤ちゃんの会」第3クールの申し込みが始まります
2017.12.12
子育て
ろうどく会(毎月第2土曜日)
少し長めの物語を読みます。申込不要。
2018.03.01
子育て
お子さんの聴覚に不安を感じているお母さんお父さんへ
お子さんの耳の聞こえに不安を感じているお母さん、お父さんのためのピアカウンセリングが開催されます
2017.08.19
歳時・イベント
焼津が舞台のドキュメンタリー映画が完成!環境があれば障害は消える!?
焼津が舞台のドキュメンタリー映画が完成!環境があれば障害は消える!?
2018.07.23
歳時・イベント
2018やいづマリンレディコンテスト 出場者募集!
焼津市の観光PRや市の公式行事等各種イベントに積極的に参加して、焼津市のイメージアップのために活躍していただく「やいづマリンレディ」を選出するコンテストを開催します。
2017.12.01
歳時・イベント
焼津おんぱく2018
2018年1月20日(土)〜2月25日(日)
焼津市の自然・歴史・文化など、知らなかった魅力を新たに発見していく取り組み。
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
“旬”な焼津のグルメ情報がまとまった“グルメガイドブック”が近日公開!?
市役所若者倶楽部が夏に向け準備している『やいづグルメガイドブック』の制作取材があると声をかけていただきましたのでそのレポートです。
2018.07.19
歳時・イベント
一夜限りのクリスマスイルミネーション!
2017年12月24日(日)
24日の夜は、高草山と東益津小学校グランドに注目!
グルメ・観光
シアタープロジェクト静岡公演「焼津に〝来て〟異邦人編」
地方にまつわる演目を上演するシアタープロジェクト。八雲×演劇、異邦人の愛した街とは?
2018.03.24
グルメ・観光
焼津市初のパンマルシェが大盛況!
焼津初開催!やいづベーカリーサミットにパン好きが大集合!
2018.03.28
歳時・イベント
焼津昭和通り 七夕まつり
焼津市民による市民のための手づくりイベント、お祭りを鮮やかに彩る手づくりの七夕笹飾りがみられます
2018.07.16
歳時・イベント
歴史民俗資料館公開講座「歴史に見る!焼津魚市場と魚問屋」
2018年4月14日(土)
東洋一の水産都市へ発展した焼津。県外船の呼び入れなど、そこには魚市場と魚問屋の尽力がありました。
子育て
焼津市立総合病院の周産期医療
お母さんと赤ちゃんのリスクをサポート! 周産期医療に取り組む焼津市立総合病院について
2017.09.19
歳時・イベント
焼津「七福神めぐり」
運動しながら幸せを呼ぶ! 焼津七福神めぐりで運気を呼び込もう
2017.03.26
歳時・イベント
小川公民館「子どもわくわくチャレンジ」1/6から申込み開始
2018年1月20日(土)
クラフトやニュースポーツで遊ぶ“子どもわくわくチャレンジ”が小川公民館で開かれます 。
子育て
子どもおはなし会~小泉八雲のふしぎな物語~
2018年4月29日(日)
朗読グループかざぐるまの皆さんによる、子どもたちを対象にした朗読会を開催します。
歳時・イベント
【12/9(土)~】やいづマンホールカードを配布します!
焼津市では公共下水道事業のイメージアップとして「やいづマンホールカード」を作成し、2017年12月9日(土)より、焼津市観光協会にて配布いたします。
2017.12.05
行政・施策
焼津市で賢く暮らすためのゴミ処理法について
日々生活するなかで、どうしても出てしまうゴミたち。焼津市民の生活を助けるゴミ処理法をご紹介します。
2016.02.05
歳時・イベント
【要申込】『テレビ寺子屋』公開録画 聴講者募集中(大井川公民館)
来年1月26日(金)に大井川公民館を会場に、テレビ静岡『テレビ寺子屋』の公開録画があります
2017.12.09
歳時・イベント
「お不動さん」、その起源と空海伝説
飯淵にある長徳寺はなぜ「お不動さん」と呼ばれるようになったのか?不動尊大縁日に参加!
2018.03.24
歳時・イベント
Shizuoka Winter ILLUMINATION 2017
2017年11月19日(日)~2018年2月25日(日)
幻想的なイルミネーションが焼津のまち(JR焼津駅南口広場、小石川エリア)を鮮やかに彩ります
子育て
私立幼稚園の保育料を補助します
焼津市では私立幼稚園に幼児を通園させている家庭で保育料の支払いの経済的負担が大きい家庭を対象に保育料の減免を実施しています
2017.07.18
グルメ・観光
希少種いちご「桃薫(とうくん)」
市場に出回らない希少種のいちご「桃薫」とは?
2017.06.02
歳時・イベント
デンマークキャンプ2017in焼津(焼津になぜデンマーク?)
デンマークキャンプ2017in焼津(焼津になぜデンマークキャンプ?)
2018.02.09
子育て
17日・18日・21日「プラネタリウムフェスティバル2018」開催!(ディスカバリーパーク焼津)
3月17日(土)・18日(日)・21日(水・祝)は、プラネタリウムの星空と大迫力映像を思いっきり体験し、楽しく学べる3日間です!
2018.03.06
子育て
静岡県子育て支援員研修(基本研修)が開催されます(県こども未来課主催)
子育て支援員研修(基本研修)子育て支援分野に従事するために必要な知識や技能の習得のための研修会です
2017.11.06
子育て
【こども相談センター】ではこどもの発達に関する相談を受け付けています
焼津市の「こども相談センター」では、子どもの発達に関する相談を受け付けています
2017.10.08
歳時・イベント
【12/17(日)】旗掛石の大しめ縄掛け替え
「旗掛石」と石脇浅間神社のしめ縄の掛け替えは、地域の皆さんによって毎年10月と新年を迎える12月に行われます。
2017.11.26
グルメ・観光
歳時・イベント
『焼津神社で正式参拝! 神主さんに聞く神社の歴史紹介』焼津おんぱく2018で開催中のプログラムに参加してきました!
『焼津神社で正式参拝! 神主さんに聞く神社の歴史紹介』焼津おんぱく2018で開催中のプログラムに参加してきました!
2018.02.19
子育て
広報やいづ8月10日号【臨時号:子育て支援特集号】が発行されました
焼津市が行っている子育て支援の取り組みを特集した「広報やいづ(臨時号」が8月10日に発行されました
2017.08.10
歳時・イベント
【参加募集】にこにこ家族~手作りで迎えるお正月(焼津青少年の家)
家族みんなで門松作りや餅つきなど、お正月を迎える準備をします
2017.10.31
子育て
2/10焼津図書館「第39回こどものつどい」が開催されます(会場:焼津文化会館)
毎年子どもたちが楽しみにしている『焼津図書館 こどものつどい』が2月10日(土)に開催されます【入場無料・申込不要】
2018.01.29
歳時・イベント
地域の有志でイベント実行!
500名もの方が来場した市民発イベント「冬の西焼津まつりin大住パティスリースーリール」にまちリポが密着!
2018.03.20
子育て
進級に合わせて見直そう!遊びに行くときのルール
遊びに行く道の確認とともに外出時の安全ルール(防犯チェック)を確認しましょう
2018.03.20
グルメ・観光
行政・施策
焼津愛をカラダで表現!?まちリポ愛が「ホテルアンビア松風閣」へ行ってきました!
こんにちは!焼津市地域おこし協力隊の三浦愛です!! 焼津に住み始めて早半年。沢山の方と知り合え、沢山の美味しい物に出会い...
2018.07.17
グルメ・観光
行政・施策
「焼津のココが好きッ!」がテーマのフォトコンテストを開催!
学生が運営する「焼津のココが好きッ!」がテーマの焼津インスタフォトコンテスト!が開催中です。 入賞者には協賛企業からのプレゼントがあります!
2018.08.09
グルメ・観光
焼津市の桜の名所を紹介する「さくらマップ2018」配布開始しました!
焼津市内の桜の名所を紹介した『さくらマップ2018』が 今年も出来上がりました。
2018.02.02
子育て
焼津市スポーツ少年団合同体験会のお知らせ(焼津市体育協会)
親子でいろいろなスポーツの楽しさや競技を体験できるほか、少年団活動についてなど保護者からの質問にもお答えします(参加無料)
2018.01.15
グルメ・観光
海蔵寺
市民に親しまれる焼津ならではのお寺 海蔵寺にまつわる不思議なエピソードとは
2017.03.14
歳時・イベント
【1/1(月・祝)】初日の出群舞
2018年1月1日(月・祝)
新春の日の出とともに、群れ踊り・舞う 「初日の出群舞」
歳時・イベント
小泉八雲作品 朗読と音楽
2018年3月24日(土)
八雲作品の朗読を、今回はフォルクローレ(アンデス地方の音楽)などに使用される楽器、ケーナ・サンポーニャと共にお送りします。
歳時・イベント
【12/9(土)】元気隊ウォーキング~六間川・瀬戸川仏閣コース~
ウォーキング推進員と一緒に元気に歩こう!
2017.11.26
歳時・イベント
オータムフェスト2016
オータムフェスト2016 in やいづの取材レポートをご紹介します。
2016.10.06
子育て
家庭教育講座「つくって遊ぼう!つくって食べよう!」参加募集(社会教育課)
静岡県教育委員会が主催する家庭教育力UPのための講座です
2018.01.05
歳時・イベント
文学講座 朗読とお話~小泉八雲~
八雲の妻セツの回顧録『思い出の記』をとおして、人間小泉八雲を考える文学講座です。
2018.01.19
子育て
【1/5から申込】6か月~未就園児対象「お正月のつどい」(子育てサポートルーム)
1月17日(水)に開催される子育てサポートルーム「お正月のつどい」の参加申込みが1月5日からはじまります
2018.01.04
歳時・イベント
焼津市指定文化財展「寺社の宝物と祭り」
寺社に関する指定文化財を中心に紹介します。普段は見ることのできない市内の貴重な文化財をこの機会にぜひ御鑑賞ください。
2018.01.23
行政・施策
「生涯スポーツ」のシンボル、焼津市総合体育館(シーガルドーム)のご紹介
JR西焼津駅北口から徒歩で約5分とアクセスも便利な場所に位置し「生涯スポーツ」のシンボル的存在として幅広い年代の方々に利用されています。
2018.01.16
グルメ・観光
駿河湾の「しらす」
駿河湾のしらすは一味違う? 産地ならではの生しらすをご賞味あれ!
2017.03.03
子育て
焼津市の『病児・病後児保育事業』をご存知ですか?(保育・幼稚園課)
小学校3年生までの子をもつ家庭の子育てと仕事の両立支援のため、けがや病気の子を一時的に施設でお預かりする事業のことです
2018.02.19
子育て
“LINE”で焼津市の子育て情報をGETしよう
8月12日8時12分からLINEでも子育て情報の発信が始まります
2017.08.12
歳時・イベント
ディスカバリーパーク焼津天文科学館 お正月特別開館!
2018年1月3日(水)
2018年1月3日(水)に「お正月特別開館」をします!
歳時・イベント
アートと商業のコラボ「ARTあんえっとん」の想い
「芸術のミナト、焼津」と聞いて、「芸術?魚じゃなくて?」と首をかしげる方は少なくないでしょう。
2017.03.25
歳時・イベント
踊夏祭
「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える!」をスローガンに、夏の大井川港特設会場でにぎやかに行われます。
2017.02.13
子育て
1/13チケット発売開始!「それいけ!アンパンマンミュージカル」(焼津文化会館)
平成30年3月3日(土)子どもたちの大好きなアンパンマンが焼津にやってくる!
2018.01.10
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
『おしりん』を皆で応援しよう!踊夏祭でSKE48ミニライブ開催決定!
先日の総選挙で、過去最高の80位と大健闘をはたした"おしりん”こと焼津親善大使の青木詩織さん。彼女の所属するSKE48のミニライブが開催されることになりました!
2018.07.06
行政・施策
結婚おめでとう〜♪新婚さん限定、上限30万円がもらえる市の制度がスタート!
結婚おめでとう〜♪新婚さん限定、上限30万円がもらえる市の制度がスタート!
2018.08.01
子育て
行政・施策
焼津の駅前通り商店街に子供達のオアシス登場!その名も『だがしやさん』
焼津の駅前通り商店街に駄菓子屋さんが期間限定でOPENしています。 場所は静岡福祉大学の駅前キャンパスの向かい、焼津駅からは徒歩3分ほどの場所にあります。
2018.07.04
子育て
【3月 保育園(所)・幼稚園 園庭開放日】のお知らせ
未就園の子どもが保育園や幼稚園の園庭で遊べるよう、市内の保育園・幼稚園では「園庭開放日」を設けています
2018.03.02
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
2018年 秋の「焼津鰹三昧」
2018年9月29日(土) 〜 11月18日(日)
鰹の水揚げ全国一を誇る焼津。 鰹をぜいたくに使った料理「焼津鰹三昧」を提供致します。 ぜひご賞味ください。
子育て
平成30年第1期スポーツ教室申し込み受付中(市体育協会)
2月23日(金)(消印有効)まで市体育協会が主催するスポーツ教室(4月開講)の参加者を受け付けています
2018.02.14
グルメ・観光
【10/15頃~12月末頃】花沢の里みかん狩り情報♪
みかん狩りをして、園内で食べたいだけみかんを食べてOKです!
2017.10.12
行政・施策
新入学学用品費の入学前支給のご案内
焼津市では、小・中学校に通うお子様の保護者で経済的にお困りの方に、学用品費・学校給食費などの一部を援助しています。
2017.12.18
子育て
マザーズハローワーク静岡「就職支援パソコンセミナー」募集中
就職を考えるママのためのパソコンセミナーのお知らせです
2017.10.23
歳時・イベント
第5回 IT経営フォーラム2017 in 焼津
2017年11月24日(金)に焼津文化会館にて、「第5回 IT経営フォーラム2017 in 焼津」が開催されます。
2017.08.03
歳時・イベント
虚空蔵尊ダルマ市
毎年 2月23日
弘徳院名物の虚空蔵尊ダルマ市と、香集寺からの絶景をご紹介
グルメ・観光
焼津産ユーチューバーが焼津市内で釣った魚の名前当てクイズ!![前編]
どうもYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」カメラ・編集担当のハヤマです。 僕たちは駅を降りれば鰹節の香りがもわっと香る町、焼津で生まれ育ちました。、
2018.08.27
子育て
「子ども医療費助成」受給者証の発行はお済ですか?
4月から高校生世代の子ども医療費助成制度がスタートしました。
2017.07.20
子育て
子育てサービス情報の案内役【子育てコンシェルジュ】をご利用ください
平成28年度から始まった子育てサービス情報の案内役「子育てコンシェルジュ」
2017.06.07
歳時・イベント
大道芸ワールドカップ in 静岡2016
今年の観客はなんとは200万人以上!! 大道芸ワールドカップ in 静岡2016のレポートです。
2016.11.07
「ボランティア」が地域をつくる?おしゃべりカフェ2018
ひとが好き、まちが好き。焼津と縁のある中高生・市民が参加&おしゃべり!
2018.03.23
子育て
めざせイクメンの星!「イクメンプロジェクト」をご紹介します
男性の子育て参加や育児休業取得の促進等を目的とした「イクメンプロジェクト」のご紹介です
2018.01.22
子育て
子育て世代にマイホーム取得チャンス「Get!やいづ230ワイド」
40歳未満の若者、子育て世代の方へ!
2017.04.09
行政・施策
就学援助
焼津市では、義務教育の円滑な実施のため、経済的理由によって就学困難と認められる児童および生徒について学用品費、医療費および学校給食費等の援助を行っています。
2017.12.18
歳時・イベント
世界で活躍する焼津人!!
焼津出身の考古学者杉山さんが語る「古代都市ロマン」。講演会に参加してきました!
2018.03.20
子育て
焼津市家庭教育学級「子育てStepUp学習会」参加者募集中
日頃は各学校・幼稚園で活動する4つの家庭教育学級の合同学習会のご案内です
2017.08.26
子育て
歳時・イベント
講演会「知らなきゃ損!こどもとの関係が良くなる6つの法則」参加募集
2017年11月2日(木)
子どものしつけにきつい言葉や手が出てしまうことはありませんか?
歳時・イベント
古代鰹節献納ウォーキング(志太ぐんがまつり 秋2017)
2017年10月1日(日)
焼津神社から、志太郡衙までのウォーキング。古代の雰囲気をそのままに堅魚を運びましょう。
歳時・イベント
【4/8(日)】第64回焼津みなとまつり
2018年4月8日(日)
「第64回焼津みなとまつり」が2018年4月8日(日)に開催されます!
子育て
【観覧募集2/28〆切】親子ふれあいフェスティバル「しずふくサーカス」
静岡福祉大学体育館で3月21日(祝・水)に「親子ふれあいフェスティバル しずふくサーカス」が開催されます
2018.02.26
歳時・イベント
【2/23(金)】虚空蔵尊春季大祭とだるま市
毎年2月23日に焼津市の弘徳院で虚空蔵尊春季大祭が開催されます。
2018.02.09
グルメ・観光
【3/24(土)】うみえ~る朝市
2018年3月24日(土)
恒例のうみえ~る焼津の朝市。
歳時・イベント
2018東海オープン綱引大会、参加チーム募集中!
毎年、300名近くが参加する東海オープン綱引大会が来年、焼津で行われます。
2017.11.07
行政・施策
若者ぷらっとホーム「やいぱる」
2018年2月、焼津駅南口から駅前通り商店街を歩いた先にある静岡福祉大学のサテライトキャンパス内にオープンしました。
2018.01.11
歳時・イベント
買う! 味わう! 楽しむ! おおいがわフェア2017
売活動や催事を通して、地域の魅力再発見と情報の発信を図ることを目的に「おおいがわフェア2017」を開催します。
2017.10.12
グルメ・観光
カツオの水揚げ量日本一
カツオの水揚げ量日本一! 焼津を代表するカツオについてまとめました
2017.02.27
子育て
妊娠中や産後の家事のお手伝い『子育て応援隊』を派遣しています(子育て支援課)
妊娠中や産後に家族や親族からの協力がなく育児と家事の両立にお困りの家庭を対象に、軽易な家事をお手伝いする『子育て応援隊』を派遣します
2018.02.17
歳時・イベント
女子車椅子バスケットボール国際フレンドリーマッチ(日本×カナダ)が開催されます。
2017年12月15日(金)
場所:焼津市総合体育館(シーガルドーム)メインアリーナ
子育て
行政・施策
焼津駅前に期間限定で変わった図書館がOPEN!?
静岡福祉大学と焼津市の地域課題解決連携事業の一環で、焼津駅前通り商店街の静岡福祉大学駅前サテライトキャンパス(通称:しずふく駅キャン)にて『静岡福祉大学出前図書館』が期間限定でオープンしています。
2018.07.27
子育て
伝統文化子ども教室「おりがみでミニおひなさま」
日本伝統のおりがみで、おびな、めびな、ぼんぼりなど6種類のひな飾りをつくります。手づくりのおひなさまで、ひな祭りのお祝いをしましょう。
2018.01.01
歳時・イベント
【12/8(金)~12/26(火)】スターダストファンタジア(大井川文会館ミュージコ周辺)
焼津市大井川文化会館ミュージコ周辺がイルミネーションで華やかに彩られます!
2017.11.26
行政・施策
知識も実績もトップクラスの焼津市消防団
焼津市には、全国でもトップの技術と活動実績を持つ「焼津市消防団」がいるということをご存知でしょうか。
2017.03.23
子育て
【1/4から募集】“赤ちゃんがきた!(ベビープログラム)”(子育てサポートルーム)
『親子の絆づくりプログラム』 ~赤ちゃんがきた!(ベビープログラム)~ のご案内です
2018.01.03
歳時・イベント
市民音楽祭
毎年 11月中旬~下旬
市民の発表と憩いの場所! 30年以上続く、毎年恒例の「市民音楽祭」
子育て
療育講演会「親なき後も地域で安心して生活していくために」(会場:グランシップ)
「親なきあと」相談室主宰(行政書士)渡部伸氏を講師に迎え、講演会が開かれます
2017.10.13
歳時・イベント
やいちゃん「さくら咲く缶バッジ」限定販売!
焼津市観光協会では、2018年3月20日より、 焼津市公認マスコットキャラクター「やいちゃん」の 「さくら咲く缶バッジ」を期間限定で発売致します
2018.03.20
子育て
「あいのうた~出会いから子育てまでの短歌」対談の観覧募集(県こども未来課)
第4回「あいのうた~出会いから子育てまでの短歌コンテスト~」対談の観覧者募集のお知らせです
2018.01.09
子育て
行政・施策
「焼津市 市民便利帳」をパソコンやスマホに入れて持ち運ぶ方法
先日ご紹介した「焼津市 市民便利帳」皆さまはご覧いただいたでしょうか? 今回はこの便利帳をパソコンやスマホに入れて持ち運べる便利な方法をご紹介します。
2019.01.10
歳時・イベント
平昌2018オリンピック冬季競技大会 片山 來夢(かたやま らいぶ)選手パブリックビューイングを開催します!
市では片山選手を応援するため、パブリックビューイング(テレビ中継大画面観戦)を開催します。
2018.02.05
歳時・イベント
焼津ハロウィンカーニバル2016
焼津ハロウィンカーニバル2016のレポートをご紹介します。
2016.10.28
グルメ・観光
桜えび
新鮮で栄養満点の桜えび
2016.11.30
歳時・イベント
2月24日(土)~25日(日)「大井川公民館まつり」が開かれます
大井川公民館で開催されている各気宇座の発表会や作品の展示、体験教室などが行われます
2018.02.18
行政・施策
焼津市への移住ツアーが開催されます!!
この春コンテンツ盛りだくさんの移住体験ツアーが開催されます。
2019.02.09
歳時・イベント
【2/27(火)・28(水)】飯渕不動尊 大縁日 (飯渕不動山)
長徳寺で、2月27日(火)・28日(水)に例祭が行われます。
2018.02.17
子育て
小学生から参加できる「楽しく学ぶ!ふくしのススメ 春」募集(社会福祉協議会)
焼津市社会福祉協議会が主催する「楽しく学ぶ!ふくしのススメ 春」の募集がはじまりました
2018.01.25
グルメ・観光
さかなのまち焼津【クックパッド】でレシピ公開中♪
【クックパッド】(日本最大の料理レシピサービス)に、焼津市がマグロやカツオを使ったメニューを紹介しています
2018.02.20
歳時・イベント
行政・施策
総合体育館(シーガルドーム)リニューアルオープン
2017年12月1日にリニューアルオープンしました。
2017.12.21
子育て
行政・施策
テレワークに係るBPO事業推進連携協定を締結しました!
焼津市は、川根本町と連携してテレワークに係るBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を推進するために、東京都に本社があるノーザンライツ株式会社と連携協定を締結しました。
2018.07.09
子育て
子育てグループ「こぶたの会」見学会のご案内(会場:豊田公民館)
『こぶたの会』は未就園児と保護者を対象としたママ主催の子育てグループです
2018.02.27
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
秋の焼津鰹三昧始まります!!!
9月29日(土)〜11月18日(日)焼津の各所で鰹の美味しい創作料理が食べられます! 値段設定は税込1000円、2000円、3000円!
2018.10.07
歳時・イベント
国の重要無形民俗文化財「藤守の田遊び」
毎年 3月17日
国の重要無形民俗文化財にも登録されている、藤守の田遊びとは?
グルメ・観光
焼津産ユーチューバーが焼津市内で釣った魚の名前当てクイズ!![後編]
どうもYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」カメラ・編集担当のハヤマです。 前回の記事から日が空いてしまいましたが、焼津産ユーチューバーが焼津市内で釣った魚の名前当てクイズ!!の後編いきます。
2018.12.27
グルメ・観光
子育て
歳時・イベント
行政・施策
焼津の夏を彩る“Yaizuweek”市役所若者倶楽部の今年のイベントは!?
焼津の夏を彩る“Yaizuweek”市役所若者倶楽部の今年のイベントは!?
2018.07.14
子育て
子ども医療費助成は高校生も対象になりました
4月1日から市内在住の高校生世代の医療費助成を開始しました
2017.04.04
行政・施策
市役所若者倶楽部(焼津の夏を彩る“Yaizuweek”の影の立役者達)を見学してきました!
市役所若者倶楽部(焼津の夏を彩る“Yaizuweek”の影の立役者達)
2018.04.04
グルメ・観光
焼津のトマト
じつはトマトの産地指定を受けている焼津! 国も認める名産地のヒミツについて
2017.03.15
歳時・イベント
【3/17(土)】元気隊ウォーキング ~小泉八雲コース~
2018年3月17日(土)
ウォーキング推進員が主催する活動で、月1回開催しています。
子育て
【要申込】0歳前から乳幼児へ贈る 初めてのコンサート(会場:ミュージコ)
妊娠中・乳幼児を育児中の方、そして赤ちゃんへ贈るミニコンサートが開催されます
2018.01.14
子育て
出前講座「子どものことばの育み方」申込み開始(サポートルーム)
2月7日(水)10時より焼津市立病院言語聴覚士 遠藤先生をお迎えし、子どものことばの発達の基本や育み方のお話をしていただきます。
2018.01.12
歳時・イベント
「大人の婚活パーティー」【参加者募集!※40歳以上限定】
2018年2月11日(日)
当商工会議所女性会が主催する第25回であいふれあい交流会「大人の婚活パーティー」を開催いたします。
子育て
4月からの保育園・幼稚園「園庭開放」の予定を更新しました
未就園の子どもが保育園や幼稚園の園庭で遊べるよう、市内の保育園・幼稚園で「園庭開放日」を設けています
2017.04.07
子育て
子育ての総合相談窓口『ホットスルこども相談センター』
4月から、子どもにかかわる各種相談ができる子育て相談窓口『ホットスルこども相談センター』がオープンしました
2017.04.06
歳時・イベント
さば祭り
10月中旬、小川漁港で開催される特産のサバの魅力を紹介するイベントです。さばの炭火焼きの無料試食会、水産品即売会、ステージイベントなどが行われます。
2016.03.14
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
春の鰹三昧が閉幕、スタンプラリー抽選会が開催されました!
今回の『焼津春の鰹三昧』では累計で7,000名以上の方にカツオ三昧メニューが振る舞われ 焼津だけでなく全国から多くの参加者があったそうです。
2018.08.06
グルメ・観光
【11/9(木)~11/14(火)】ARTあんえっとん2017 焼津芸術寄港
ARTあんえっとん2017 焼津芸術寄港」は、「焼津駅前商店街」と焼津市役所近くの「昭和通り商店街」、「神武通り商店街」などをステージにした展覧会・アートイベントです。
2017.10.26
子育て
おはなし会(毎週土曜日)
絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びをします。申込不要。
2018.03.01
歳時・イベント
焼津神社大祭 「荒祭り」
毎年 8月12・13日
東海一の荒祭りで知られる「焼津神社大祭」! 地域の歴史とともに歩んできた伝統にふれる
行政・施策
不妊治療助成について
焼津市で受けられる不妊治療助成についてまとめました
2017.03.24
グルメ・観光
焼津名物「黒はんぺん」
静岡グルメの定番? 焼津名物黒はんぺんの魅力に迫る!
2017.03.01
歳時・イベント
ディスカバリーパーク焼津天文科学館の情報紙「DISCOVERY No.90」
ディスカバリーパーク焼津天文科学館の情報紙「DISCOVERY No.90」(12月号)が発行されました。
2017.12.11
子育て
こどもの発達についての相談を受け付けています(子ども相談センター)
焼津市子ども相談センターではお子さんの発達に関する相談を受け付けています
2018.01.18
グルメ・観光
駿河湾深層水
駿河湾深層水って何? その特徴と楽しみ方
2017.02.28
グルメ・観光
和田浜海岸
焼津屈指!風光明媚な癒しスポット「和田浜海岸」でリフレッシュを
2017.05.09
行政・施策
市が所有する未利用の土地を売却します(入札)
市が所有する未利用の土地を一般競争入札により売却します。入札参加・購入を希望する人は入札参加申込みをしてください。
2017.11.01
グルメ・観光
古くから漁師に愛された焼津の「鰹縞シャツ」を職人さんに仕立ててもらうという贅沢
魚河岸シャツ1枚だとやや涼しくなってきた今日この頃 焼津に伝わるもうひとつのユニフォームである「鰹縞シャツ」を仕立ててもらいました!
2018.11.01
グルメ・観光
行政・施策
本邦初公開!?「やいづ観光案内人の会」のガイドさんをご紹介
2018年10月、観光ボランティアガイド「やいづ観光案内人の会」が本格始動しました。
2019.01.04
歳時・イベント
チャレンジショップ「る~Shop」
「チャレンジショップ」とは、市内で起業や出店を目指す人が試験的に営業するための店舗のことです。
2017.08.03
行政・施策
焼津市市民活動交流センター「くるさ〜」
--集まるもの同士が繋がり広がってゆく-- そんな場所が昭和通り商店街にあります。
2018.01.19
子育て
「育児サークルこぶたの会」2018年度参加メンバー募集中(お申込み:豊田公民館)
豊田公民館を拠点に活動する自主運営サークル「こぶたの会」2018年度メンバー募集のご案内です
2018.03.12
グルメ・観光
歳時・イベント
秋の焼津 鰹三昧
2017年10月7日(土) ~ 11月26日(日)
鰹の水揚げ全国一を誇る焼津。 鰹をぜいたくに使った料理「焼津鰹三昧」を提供致します。 ぜひご賞味ください。
グルメ・観光
【4/21(土)】うみえ~る朝市
2018年4月21日(土)
うみえ~る焼津の恒例の朝市。
歳時・イベント
志太ぐんがまつり 秋2017
再現した古代鰹節(煮堅魚)を志太郡衙に納める貢納式を再現したウォーキングと古代鰹節の試食、地域の特産品の販売やゲームなど、盛りだくさん!
2017.09.05
歳時・イベント
【3/17(土)】藤守の田遊び(国重要無形民俗文化財)
2018年3月17日(土)
毎年3月17日に焼津市藤守の大井八幡宮で行なわれる神事「藤守の田遊び」。
歳時・イベント
鰹FES、ステージ動画まとめ
鰹FES、2016のステージ動画をまとめています。
2016.11.24
歳時・イベント
【4/8(日)】第33回焼津みなとマラソン<参加申し込み2/9(金)まで>
2018年4月8日(日)に開催される「第33回焼津みなとマラソン」
2017.12.07
グルメ・観光
潮騒に耳を澄ませ富士を眺める
晩年、焼津の海を気に入り、何度も訪れた文学者・ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と富士。
2018.03.20
グルメ・観光
港で「朝メシ」! セリ見学と焼津ミナミマグロ丼を食してきました。
港で「朝メシ」! セリ見学と焼津ミナミマグロ丼を食してきました。
2018.02.28
子育て
歳時・イベント
行政・施策
焼津駅前通り商店街に巨大な芝生広場が出現!?
12月9日(日)に焼津駅前通り商店街で開催された『みんなでつくる みんなのアソビバ』
2018.12.14
歳時・イベント
【要申込】バルーンアートを楽しもう!(大富公民館)
2018年1月27日(土)
大富公民館教育文化推進会が主催するバルーンアート講座の募集です
グルメ・観光
【11/5(日)~12/25(月)】桜えび秋漁 始まります!
大井川港で平成29年度の「桜えび 秋漁」が始まります。
2017.10.26
グルメ・観光
歳時・イベント
行政・施策
鮪めぐり~天然焼津ミナミマグロを味わう~
春・秋の鰹三昧の間に開催される、これまた焼津らしいグルメイベントが開催中です!「赤いダイヤ」と呼ばれ、本マグロ(クロマグロ)に並ぶ高級マグロ「ミナミマグロ」。</span></strong></span> 中でも<strong>焼津魚市場に水揚げされる高品質な天然ものは「焼津ミナミマグロ」と呼ばれ、世界にも誇れる逸品として静岡県の「しずおか食セレクション」にも認定されています。
2018.08.14
歳時・イベント
西宮神社の「えびす講市」
焼津市民には「おいべっさん」という呼び名でおなじみのイベント
2017.02.28
子育て
小児の救急外来についてのお知らせ(焼津市立総合病院)
お子さんが夜間・土日・祝日などでも診療が受けられる小児科医師による診療時間を設けています
2017.12.07
歳時・イベント
鰹FESを知ってるかい?
2016/11/23 焼津鰹FESが開催されます。
2016.11.15
ページトップに戻る